開田高原末川にある開高窯で窯焚きのお手伝い
- kimura kouki
- 2023年5月31日
- 読了時間: 1分
2日間だけお手伝いしてきました(今回は7日間24時間窯を焚いていました)
1日目(初日)

子どもたちも焚き火
この日は朝の5時までお手伝いしました

2日目(窯焚き7日目最終日)


火力が強い時には煙突から火柱が立ちます
(役場に焚き火届けを出してあります)

最終日は夜11時まで焚きました
火力が強いため薪を入れるのも大変でした

通常は3日間焚くこととが多いですが、
大きな壺などがある場合1週間焚くようです
夜通し焚くので複数人でやらないととても大変です
今回は、開田小学校の生徒が見学に来たようです
いろいろ見学や質問をしていったようです
開高窯は開田小学校から自転車で10分もかからないところにあります
窯焚きの日程は不定期です
もし手伝い見学に興味があるかたは開田盛り上げ隊へご連絡ください
記事作成:2023年5月31日 木村耕紀
Comments