開田の図書館
- kimura kouki
- 2021年6月10日
- 読了時間: 2分
用事があり、息子と開田支所へ

ちょっと入りにくいですが、開田支所には「木曽町図書館開田分館」があります
正面玄関入って、すぐ左です

広さは、4畳ぐらいの部屋ですが、図書館司書さんがチョイスした本が綺麗に並んでいます

実は・・・・
初めて入りました!!
あるのは知っていたけど、なかなか入りにくくて・・・
息子と一緒だったので、思い切って飛び込んでみたら
ソファーと絨毯があり、とても居心地の良い空間でした

まずは、もちろん「絵本コーナー」へ
ここも司書さんのオススメも置いてあります

「あ、読みたかった『チリとチリリ うみのおはなし』があった!!」(父の声)

何故か海藻繁殖の本に夢中な息子・・・

動物絵本は定番だね!!

定番から最近の作家、絵本、最新刊まで
数は少ないですが、いろいろなジャンルが置いてありました
ちなみに、1時間ぐらい居ました
広くない空間ですが、子どもと一緒だと目が届くので、子どもの様子を見ながら
本を読むこともできます(ゆっくり読めませんが・・・)
開館時間は開田支所がやっている時間なので、
平日8時30分〜17時15分までやっています。
ちょっとしたポイントですが
玄関もボタン式の自動ドアなので、子どもが勝手に外には行けないようになっているのと
窓口の職員がいるので気にかけてくれます。
些細な部分ですが、小さい子どもがいる状況で本を楽しむことができる数少ない場所だと思います。
どんどん利用しないと、無くなるかもしれないので、住んでいるかたはぜひ利用してください。
あと、開田の歴史資料などもあるので観光客が来ても楽しめると思います。
記事作成:2021年6月10日 木村耕紀
Comments