開田の陶器職人「開高窯」で窯焚き手伝い
- kimura kouki
- 2021年7月8日
- 読了時間: 1分
開田高原末川に「開高窯」という陶器工房があります
中村満さんというかたが、穴窯で陶器を作っています


手作りの穴窯で、年3〜4回、陶器を薪で焚きます。
夜通し行われるため、数人で協力して火の番をします。

とても熱いです

この日は、8時から22時頃まで窯焚きを手伝いました
窯焚きは4日間夜通し行われたそうです
どんな作品ができるか楽しみです!!
7月には作品を取り出すそうなので、見にいきたいと思います。
看板犬のジンくん

薪は欠かせない大切なもの

開高窯HP 開高窯・中村満さんのインタビューがはフリーペーパー木曽人Vol24に掲載されています
在廊していれば作品の購入ができます
電話で問い合わせてみてください
記事作成:2021年7月8日
Comments