開田保育園へ
- kimura kouki
- 2021年6月8日
- 読了時間: 2分
春から息子は開田保育園で週3日を過ごしています。 開田保育園は信州やまほいく認定の園でもあります。 今日は保育園の参観日で、園の畑を見て水路で遊んでから、草をかき分け急な山を登り、ワイルドなお散歩のあとは園の森のなかへ。

手作りの遊具や木のおうち、山菜、茸採り。



一年を通して園では味噌づくり、よもぎを摘んでよもぎ団子づくり、田んぼや畑などもやっていて…地域でこんな経験のできる開田保育園があってよかったと思います。
園庭ではこれから山羊を飼うそうで、園児のお父さんが山羊小屋を作ってくれました。 山羊のお世話も先生方や保護者で当番でするのだそう。 願わくば味噌づくりや他の行事にも保護者としてお手伝いできることがあれば参加したいなと思っています。
保育園で他のこどもたちの様子を見られたり、親や先生たち、私も色んなひとに関われることが嬉しい。 息子は保育園でいろんなひとたちとの関わりのなか成長させてもらってるのを感じます。
最後の写真は保育園の息子のガールフレンドが作ってくれたお花のラーメン。

※木曽町は保育園の学区は自由なので、木曽町のどこの地域の方でも開田保育園に通わせられます。
記事作成:2021年6月7日
Comments